男子バレーボールの国際大会となる・・・
をご紹介!!!
2025年9月12日(金)~9月28日(日)にかけて、フィリピンで開催されます。
正式名称は「バレーボール男子世界選手権2025」と呼ばれる大会。
国際バレーボール連盟が初めて作ったバレーボールの世界大会であり最も伝統のある大会です。
2025年より2年に1回、奇数年の開催となり、出場国も32ヶ国に拡大。
オリンピックよりも参加国が多いレベルの高い大会。
「男子バレー日本代表」も出場しますので、楽しみにされている方も多いはず!
メダル獲得を期待しちゃいますね!
若い選手が育ってきており、非常に楽しみなところ。
では、「世界バレー2025男子大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
ついでに大会の詳細もご紹介!
こんな方にオススメ
・とにかく世界バレー2025男子大会が見たい!
・テレビで楽しみたい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どこで見るのがオススメ?
・日程や時間、組み合わせは?
テレビ放送・中継予定
早速ですが、この大会のテレビ放送予定をチェック!
※放送予定は変更の可能性あり!
TBS系列(地上波)
男女日本戦全試合放送!
インターネットライブ配信
この大会のインターネットライブ配信予定をチェック!
U-NEXT
男女日本戦全試合をライブ配信+見逃し配信!
>>U-NEXT
加入すれば、映画/ドラマ/アニメ/ドキュメンタリー/バラエティーなどの動画が見放題に!
月額料金
月額:2189円(税込)
※31日間無料トライアル!
※本ページの情報は2025年8月時点のもの。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さいませ。
VBTV
こちらで全試合ライブ配信!
>>VBTV
月額料金
月額プラン:1699円/月(税込)
※年間プランなら592円/月(税込)
※料金は変更の可能性がありますのでご自身でもご確認ください。
どこで見るのがオススメ?
この大会はどこで見るのがオススメなのかですが・・・
>>U-NEXT
こちらで見るのがオススメ!
男女日本戦全試合が見れるので、一番おすすめです。
仕組み・ルール
ここからは、大会の詳細をご紹介!
まずは仕組み・ルールから!
予選ラウンド:
参加32チームが4チームずつAからHの8組に分かれ総当たりで対戦し、各組の最終成績上位2チーム(計16チーム)がノックアウト方式で行われるファイナルラウンドに進む。ファイナルラウンド:
予選ラウンドの順位を基にROUND OF 16が行われ、勝利したチームが準々決勝に進出する。準々決勝の勝者が準決勝に進出、そして準決勝の結果に応じて3位決定戦、決勝戦が行われる。引用元:https://www.jva.or.jp/international/2025/wch_men/
出場国・組み合わせ
※出場国と予選ラウンドの組分け!
プールA
フィリピン
イラン
エジプト
チュニジア
プールB
ポーランド
オランダ
カタール
ルーマニア
プールC
フランス
アルゼンチン
フィンランド
韓国
プールD
アメリカ
キューバ
ポルトガル
コロンビア
プールE
スロベニア
ドイツ
ブルガリア
チリ
プールF
イタリア
ウクライナ
ベルギー
アルジェリア
プールG
日本
カナダ
トルコ
リビア
プールH
ブラジル
セルビア
チェコ
中国
日程・時間(スケジュール)
男子日本代表メンバー
※この大会に参加するメンバー!
※追加・変更の可能性あり!
深津英臣(ウルフドッグス名古屋)
大宅真樹(日本製鉄堺ブレイザーズ)
永露元稀(広島サンダーズ)
下川諒(サントリーサンバーズ大阪)
大塚達宣(パワーバレー・ミラノ/イタリア)
富田将馬(大阪ブルテオン)
髙橋藍(サントリーサンバーズ大阪)
石川祐希(シル・スーサ・ヴィム・ペルージャ/イタリア)
甲斐優斗(専修大学4年)
山崎彰都(ウルフドッグス名古屋)
後藤陸翔(東京グレートベアーズ)
小野寺太志(サントリーサンバーズ大阪)
村山豪(東京グレートベアーズ)
西本圭吾(広島サンダーズ)
エバデダン ラリー(大阪ブルテオン)
三輪大将(広島サンダーズ)
西川馨太郎(大阪ブルテオン)
佐藤駿一郎(ウルフドッグス名古屋)
西田有志(大阪ブルテオン)
宮浦健人(ウルフドッグス名古屋)
西山大翔(大阪ブルテオン)
高橋慶帆(法政大学4年)
小川智大(サントリーサンバーズ大阪)
山本智大(大阪ブルテオン)
藤中颯志(サントリーサンバーズ大阪)
歴代優勝国一覧
1949年(第1回):ソビエト連邦
1952年(第2回):ソビエト連邦
1956年(第3回):チェコスロバキア
1960年(第4回):ソビエト連邦
1962年(第5回):ソビエト連邦
1966年(第6回):チェコスロバキア
1970年(第7回):東ドイツ
1974年(第8回):ポーランド
1978年(第9回):ソビエト連邦
1982年(第10回):ソビエト連邦
1986年(第11回):アメリカ合衆国
1990年(第12回):イタリア
1994年(第13回):イタリア
1998年(第14回):イタリア
2002年(第15回):ブラジル
2006年(第16回):ブラジル
2010年(第17回):ブラジル
2014年(第18回):ポーランド
2018年(第19回):ポーランド
2022年(第20回):イタリア
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
世界バレー2025男子大会の視聴方法をご紹介しました!
・4年に一度の開催で、国際バレーボール連盟が主催するバレーボールの世界一決定戦。
・2025年9月12日(金)~9月28日(日)にかけて、フィリピンで開催されます。
・「男子バレー日本代表」も出場。
・テレビなら「TBS系(地上波)」で放送。
・インターネットなら「U-NEXT」「VBTV」で配信。
このような感じですね!
「男子バレー日本代表」ですが、今後が非常に楽しみなチームとなっています。
ぜひご注目下さい!!!