ラグビーの国内トップリーグとなる・・・
をご紹介!!!
2022年1月7日(金)に開幕!
2021年まで行われたジャパンラグビートップリーグが進化し、新たなリーグとして開幕するのがこのリーグワン!要するに新リーグ!
日本におけるラグビーユニオンのリーグであり、日本代表メンバーや代表経験者も数多くプレーするリーグ。
2019年はラグビーワールドカップ2019が日本で開催され、大盛り上がりとなりました。
日本代表が史上初のベスト8という快進撃で、日本中を湧かせましたね。
ラグビーワールドカップの影響で、ラグビーに注目されている方も多いと思うので、そんな方々にぜひ注目して頂きたいリーグです。
日本代表メンバーや他国の代表メンバーなど、ワールドカップに出場していた選手たちが数多くプレー!
なので、このリーグの試合をテレビやネットで観戦したいという方も多いはず!
では、「ジャパンラグビーリーグワン2022は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
こんな方にオススメ
・とにかくジャパンラグビーリーグワン2022が見たい!
・ラグビーを見始めようか迷っている!
・ワールドカップを見てラグビーに興味を持った!
・日本代表メンバーたちが見たい!
・テレビで見たい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どんなチームがあるの?
試合日程(スケジュール)
開催期間
2022年1月7日(金)~
詳しい日程
>>スケジュール(リーグワン公式サイト)
仕組み・ルール
■新リーグ参加25チーム
NECグリーンロケッツ、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス、NTTドコモレッドハリケーンズ、
釜石シーウェイブス、キヤノンイーグルス、九州電力キューデンヴォルテクス、近鉄ライナーズ、クボタスピアーズ、
栗田工業ウォーターガッシュ、神戸製鋼コベルコスティーラーズ、コカ・コーラレッドスパークス、
サントリーサンゴリアス、清水建設ブルーシャークス、中国電力レッドレグリオンズ、東芝ブレイブルーパス、
トヨタ自動車ヴェルブリッツ、豊田自動織機シャトルズ、パナソニック ワイルドナイツ、日野レッドドルフィンズ、
Honda HEAT、マツダブルーズーマーズ、三菱重工相模原ダイナボアーズ、宗像サニックスブルース、
ヤマハ発動機ジュビロ、リコーブラックラムズ (五十音順)
■大会フォーマット決定における検討のポイント
①高質で均衡した試合の醸成
②ホスト&ビジター形式の実施
③フォーマットの分かり易さ
④フォーマットの一定期間固定化と段階的発展
■開幕時における新リーグの構成
新リーグは3部構成とし、各ディビジョン間で毎年入替え機会(入替戦)のあるオープンリーグとして運営する。
詳しいフォーマット
>>フォーマット(リーグワン公式サイト)
チーム一覧
DIVISION 1
Conference A
NECグリーンロケッツ東葛
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
コベルコ神戸スティーラーズ
埼玉パナソニックワイルドナイツ
横浜キヤノンイーグルス
Conference B
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪
静岡ブルーレヴズ
東京サントリーサンゴリアス
東芝ブレイブルーパス東京
トヨタヴェルブリッツ
リコーブラックラムズ東京
DIVISION 2
釜石シーウェイブスRFC
花園近鉄ライナーズ
日野レッドドルフィンズ
マツダスカイアクティブズ 広島
三重ホンダヒート
三菱重工相模原ダイナボアーズ
DIVISION 3
九州電力 キューデンヴォルテクス
クリタウォーターガッシュ昭島
清水建設江東ブルーシャークス
中国電力レッドレグリオンズ
豊田自動織機シャトルズ愛知
宗像サニックスブルース
テレビ放送・中継予定
※追加・変更の可能性あり!
J SPORTS
ジャパンラグビーリーグワン2022のDIVISION 1、2全試合放送!
テレビならここが一番オススメかな?
「J SPORTS」を見るならスカパー!への加入がオススメ!
インターネットライブ配信
※追加・変更の可能性あり!
J SPORTS オンデマンド
ジャパンラグビーリーグワン2022のDIVISION 1~3全試合配信!
月額料金
通常:1980円(税込)
25歳以下:990円(税込)
※ラグビーパック
どこで見るのがオススメ?
ここまで”ジャパンラグビーリーグワン2022の視聴方法”をご紹介しましたが、どこで見るのがオススメなのか?
オススメなのは・・・
テレビ
J SPORTS
インターネット
J SPORTS オンデマンド
このような感じですね!
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
ジャパンラグビーリーグワン2022の視聴方法をご紹介しました!
・2021年まで行われたジャパンラグビートップリーグが進化し、2022年新たなリーグとして開幕するのがこのリーグワン!要するに新リーグ!
・ワールドカップで活躍した日本代表メンバーや、他国の代表メンバーも数多くプレーする、ラグビーの国内トップリーグ。
・テレビなら「J SPORTS」で放送。
・インターネットなら「J SPORTSオンデマンド」で配信。
このような感じですね!
このジャパンラグビーリーグワンを見ておけば、今後のラグビーワールドカップや代表戦がさらに何倍も楽しくなりますので、ぜひご注目を!
果たしてどこが優勝するのか・・・!