【テニス】パリバオープン2025のテレビ放送とライブ配信予定!

【テニス】パリバオープン2025のテレビ放送とライブ配信予定!

テニスの国際大会である・・・

「BNPパリバ・オープン2025の視聴方法」

をご紹介!!!

2025年3月6日(木)~17日(月)かけてアメリカ合衆国・カリフォルニア州インディアンウェルズで開催される、ハードコートの大会。

インディアンウェルズ・マスターズとも呼ばれます。

男女共催のプロテニス・トーナメントで、大会のグレードは男子が「ATPマスターズ1000」、女子は「WTA1000」
つまり、非常にグレードの高い大会となります。

注目されている方も多いはず!

では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!

また、ついでに大会の詳細も記載!

こんな方にオススメ

・とにかくBNPパリバ・オープン2025が見たい!

・日本人選手の試合が見たい!

・テレビで楽しみたい!

・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!

・無料で見れるの?月額料金は?

・どこで見るのがオススメなのか知りたい!

・日程や出場選手、ドロー表などが気になる!

テレビ放送・中継予定

それでは、この大会のテレビ放送予定をチェック!

残念ながら、調べてみたところ見つかりませんでした。
テレビ放送はされないと思われます・・・

もしかしたら、今後情報が追加されるかもしれませんが、現時点でテレビ放送予定はありません。

では、どこで見れるのか?

「インターネットライブ配信」

で見れますので、次の項目をチェック!

インターネットライブ配信

テレビが見れなくても移動中でも、スマホ・パソコン・タブレット端末などで楽しめるのでオススメ!

U-NEXT

こちらで男子をライブ配信+見逃し配信!
※男子テニスATP Tourをライブ配信

>>U-NEXT

加入すれば、映画/ドラマ/アニメ/ドキュメンタリー/バラエティーなどの動画が見放題に!

月額料金
月額:2189円(税込)
※31日間無料トライアル!
※本ページの情報は2025年3月時点のもの。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さいませ。

WTA TV

こちらで女子をライブ配信+見逃し配信!
※女子テニスWTA Tourをライブ配信

>>WTA TV

月額料金
公式サイト(海外サイト)でご確認ください。

どこで見るのがオススメ?

ここまで大会の視聴方法をご紹介しましたが、どこで見るのがオススメなのか?

男子を見るのか女子を見るのかによって違うので・・・

男子
>>U-NEXT

女子
>>WTA TV

こんな感じかな?

BNPパリバ・オープン2025とは?

ここからは、大会詳細(男女シングルス)を見てみましょう!

大会名
BNPパリバ・オープン2025

開催地
アメリカ合衆国・カリフォルニア州インディアンウェルズ

試合会場
インディアンウェルズ・テニスガーデン

サーフェス
ハード / 屋外

ドロー数
男子:96
女子:128

賞金総額
男子:13,042,410ドル
女子:8,963,700ドル

ツアーカテゴリー
男子:ATPマスターズ1000
女子:WTA1000

前回大会の優勝者
男子:カルロス・アルカラス
女子:イガ・シフィオンテク

日程(スケジュール)

※日本時間。
※日程は変更の可能性あり。
※男女で日程が異なる場合あり。

1回戦
3月6日(木)・7日(金)

2回戦
3月8日(土)・9日(日)

3回戦
3月10日(月)・11日(火)

4回戦
3月12日(水)・13日(木)

準々決勝
3月14日(金)

準決勝
3月15日(土)

決 勝
3月17日(月)

出場選手一覧(エントリー)

※変更の可能性あり。
※世界ランキングは開幕時の数字。

男子シングルス

(1) 2位 A.ズベレフ
(2) 3位 C.アルカラススペイン
(3) 4位 T.フリッツ
(4) 5位 C.ルード
(5) 6位 D.メドベージェフ
(6) 7位 N.ジョコビッチ
(7) 8位 A.ルブリョフ
(8) 9位 S.チチパス
(9) 10位 A.デミノール
(10) 11位 T.ポール
(11) 12位 B.シェルトン
(12) 13位 H.ルネ
(13) 14位 J.ドレーパー
(14) 15位 G.ディミトロフ
(15) 16位 L.ムゼッティ
(16) 17位 F.ティアフォー
(17) 18位 F.オジェ アリアシム
(18) 19位 U.ユンベール
(19) 20位 T.マハツ
(20) 21位 A.フィス
(21) 22位 H.フルカチュ
(22) 23位 K.カチャノフ
(23) 24位 J.レヘツカ
(24) 25位 S.コルダ
(25) 26位 F.セルンドロ
(26) 27位 A.ポピリン
(27) 28位 D.シャポバロフ
(28) 29位 M.ベレッティニ
(29) 30位 G.ムペツイ ペリカール
(30) 31位 A.タビロ
(31) 32位 A.ミケルセン
(32) 33位 B.ナカシマ

76位 錦織 圭
349位 綿貫 陽介

女子シングルス

(1) 1位 A.サバレンカ
(2) 2位 I.シフィオンテク
(3) 3位 C.ガウフ
(4) 4位 J.ペグラ
(5) 5位 M.キーズ
(6) 6位 J.パオリーニ
(7) 7位 E.リバキナ
(8) 9位 ジェン チンウェン
(9) 11位 M.アンドレーバ
(10) 8位 E.ナバーロ
(12) 12位 D.カサトキナ
(13) 13位 D.シナイジェル
(14) 14位 D.コリンズ
(15) 15位 K.ムホバ
(16) 17位 B.ハッダッド マイア
(17) 18位 A.アニシモバ
(18) 24位 M.コスチュク
(19) 22位 D.ベキッチ
(20) 19位 E.アレクサンドロワ
(21) 20位 Y.プティンツェワ
(22) 21位 C.タウソン
(23) 23位 E.スビトリナ
(24) 25位 L.サムソノワ
(25) 38位 K.ボウルター
(26) 26位 J.オスタペンコ
(27) 27位 L.フェルナンデス
(28) 28位 E.メルテンス
(29) 29位 M.サッカリ
(30) 30位 M.フレッチ
(31) 31位 L.ノスコワ
(32) 32位 O.ジャバー

52位 内島 萌夏
56位 大坂 なおみ

ドロー表(組み合わせ)

大会公式ホームページにてドロー表が無料ダウンロード可能!

>>男子ドロー表(PDF)

>>女子ドロー表(PDF)

歴代優勝者

この大会の男女シングルス歴代優勝選手一覧をご紹介!

男子シングルス

1987年 ボリス・ベッカー
1988年 ボリス・ベッカー
1989年 ミロスラフ・メチージュ
1990年 ステファン・エドベリ
1991年 ジム・クーリエ
1992年 マイケル・チャン
1993年 ジム・クーリエ
1994年 ピート・サンプラス
1995年 ピート・サンプラス
1996年 マイケル・チャン
1997年 マイケル・チャン
1998年 マルセロ・リオス
1999年 マーク・フィリプーシス
2000年 アレックス・コレチャ
2001年 アンドレ・アガシ
2002年 レイトン・ヒューイット
2003年 レイトン・ヒューイット
2004年 ロジャー・フェデラー
2005年 ロジャー・フェデラー
2006年 ロジャー・フェデラー
2007年 ラファエル・ナダル
2008年 ノバク・ジョコビッチ
2009年 ラファエル・ナダル
2010年 イワン・リュビチッチ
2011年 ノバク・ジョコビッチ
2012年 ロジャー・フェデラー
2013年 ラファエル・ナダル
2014年 ノバク・ジョコビッチ
2015年 ノバク・ジョコビッチ
2016年 ノバク・ジョコビッチ
2017年 ロジャー・フェデラー
2018年 フアン・マルティン・デル・ポトロ
2019年 ドミニク・ティーム
2020年 開催無し
2021年 キャメロン・ノーリー
2022年 テイラー・フリッツ
2023年 カルロス・アルカラス
2024年 カルロス・アルカラス

女子シングルス

1989年 マニュエラ・マレーバ=フラニエール
1990年 マルチナ・ナブラチロワ
1991年 マルチナ・ナブラチロワ
1992年 モニカ・セレシュ
1993年 メアリー・ジョー・フェルナンデス
1994年 シュテフィ・グラフ
1995年 メアリー・ジョー・フェルナンデス
1996年 シュテフィ・グラフ
1997年 リンゼイ・ダベンポート
1998年 マルチナ・ヒンギス
1999年 セリーナ・ウィリアムズ
2000年 リンゼイ・ダベンポート
2001年 セリーナ・ウィリアムズ
2002年 ダニエラ・ハンチュコバ
2003年 キム・クライシュテルス
2004年 ジュスティーヌ・エナン=アーデン
2005年 キム・クライシュテルス
2006年 マリア・シャラポワ
2007年 ダニエラ・ハンチュコバ
2008年 アナ・イバノビッチ
2009年 ベラ・ズボナレワ
2010年 エレナ・ヤンコビッチ
2011年 キャロライン・ウォズニアッキ
2012年 ビクトリア・アザレンカ
2013年 マリア・シャラポワ
2014年 フラビア・ペンネッタ
2015年 シモナ・ハレプ
2016年 ビクトリア・アザレンカ
2017年 エレーナ・ベスニナ
2018年 大坂なおみ
2019年 ビアンカ・アンドレースク
2020年 開催無し
2021年 ポーラ・ バドサ・ ジベール
2022年 イガ・シフィオンテク
2023年 エレナ・リバキナ
2024年 イガ・シフィオンテク

注意事項

・大会日程などはお間違えの無いようにご自身でもしっかりご確認下さい。
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のもの。変更される場合あり。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。

まとめ

”BNPパリバ・オープン2025の視聴方法”をご紹介しました!

・男女共催のプロテニス・トーナメントで、大会のグレードは男子が「ATPマスターズ1000」、女子は「WTA1000」!

・世界ランキングトップテンの選手がほとんど出場。

・テレビ放送は無し。

・男子シングルスは「U-NEXT」でインターネットライブ配信!

・女子シングルスは「WTA TV」でインターネットライブ配信!

非常にグレードの高い大会ですが、果たして日本人選手たちはどこまで勝ち上がれるのか・・・!

テニスカテゴリの最新記事