全国高校女子サッカー選手権2022-23のテレビ放送&ライブ配信日程!

全国高校女子サッカー選手権2022-23のテレビ放送&ライブ配信日程!

2022年12月30日(金)から2023年1月8日(日)に開催される・・・

「第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の視聴方法」

をご紹介!!!

この大会は、女子高校サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。
各地区代表31校と開催地代表1校による、合計32校トーナメント戦で行われます。

高校女子サッカー界最高峰の大会であり、なでしこジャパンのメンバーたちも出場した選手たちが!

この大会を毎年楽しみにされている方も多いでしょう!
母校が出場する、親族、知人、友人が出場するという方は特に!

では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!

また、ついでに出場校一覧や組み合わせなどもご紹介!

こんな方にオススメ

・第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の試合が見たい。

・テレビで楽しみたい。

・インターネットライブ配信で楽しみたい。

・ラジオで楽しみたい。

・出場校や組み合わせなどが知りたい。

テレビ放送・中継予定

TBS系(地上波)

・1月8日(日) 午後2時〜
決勝(LIVE)

TBS系(地上波)※関東ローカル

例年通りならこちらでハイライトが放送されます!

BS-TBS

例年通りならこちらで準決勝が生中継される可能性あり?

インターネットライブ配信

Paravi(パラビ)

こちらで全試合独占ライブ配信+見逃し配信!

>>Paravi(パラビ)

登録すれば、ドラマ、映画、バラエティー、アニメ、海外ドラマ&映画、音楽、報道、カルチャーなど様々なジャンルの動画が見れるサービスとなります。
(本ページの情報は記事更新時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。)

月額料金
月額1017円(税込)

どこで見るがオススメ?

ここまで「第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の視聴方法」をご紹介しました!

オススメなのは・・・

>>Paravi(パラビ)

となります。

全試合ライブ配信されるのでここが一番オススメです。
テレビだと準決勝&決勝しか見れませんからね。

出場校一覧

ここからは大会詳細をチェック!

北海道(2校)

北海道大谷室蘭(15年連続17回目)
旭川実業(初出場)

東北(3校)

常盤木学園(25年連続25回目)
尚志(初出場)
聖和学園(31年連続31回目)

関東(7校)

十文字(3年ぶり15回目)
日本航空(2年連続13回目)
星槎国際湘南(9年連続9回目)
修徳(13年連続13回目)
前橋育英(9年連続9回目)
霞ヶ浦(初出場)
暁星国際(3年連続3回目)

北信越(3校)

開志学園JSC(10年連続10回目)
佐久長聖(初出場)
帝京長岡(5年連続5回目)

東海(3校)

藤枝順心(19年連続19回目)
常葉大附橘(4年連続14回目)
聖カピタニオ(2年連続11回目)

関西(5校)

大阪学芸(2年連続4回目)
日ノ本学園(22年連続24回目)
追手門学院(2年連続2回目)
京都精華学園(2年連続8回目)
姫路女学院(3年連続4回目)※開催地枠

中国(3校)

作陽(15年連続15回目)
AICJ(4年連続4回目)
高川学園(初出場)

四国(2校)

四国学院大学香川西(7年連続7回目)
鳴門渦潮(11年連続11回目)

九州(4校)

神村学園(29年連続29回目)
柳ヶ浦(3年連続7回目)
東海大福岡(6年連続7回目)
鎮西学院(3年ぶり10回目)

優勝校予想は?

あくまで個人的な優勝校予想ですが・・・

藤枝順心高校(静岡)
神村学園高等部(鹿児島県)
日ノ本学園高校(兵庫)

このあたりかなと思います!

いずれも名門ですよね!
正直、どこが優勝するか予想が難しく、混戦となりそうです。

日程・キックオフ時間

※日程・キックオフ時間は変更の可能性あり。

>>トーナメント表

1回戦:2022年12月30日

【1】 2022年12月30日13:45
神村学園高等部(九州1/鹿児島)-AICJ高校(中国2/広島)
三木総合防災公園陸上競技場

【2】 2022年12月30日13:45
姫路女学院高校(開催県/兵庫)-暁星国際高校(関東7/千葉)
五色台運動公園メイングラウンド

【3】 2022年12月30日10:30
佐久長聖高校(北信越2/長野)-鎮西学院高校(九州4/長崎)
いぶきの森球技場 Aグラウンド

【4】 2022年12月30日10:30
旭川実業高校(北海道2)-岡山県作陽高校(中国1/岡山)
みきぼうパークひょうご第2球技場

【5】 2022年12月30日10:30
北海道大谷室蘭高校(北海道1)-京都精華学園高校(関西4/京都)
五色台運動公園メイングラウンド

【6】 2022年12月30日10:30
高川学園高校(中国3/山口)-前橋育英高校(関東5/群馬)
五色台運動公園サブグラウンド

【7】 2022年12月30日13:45
柳ヶ浦高校(九州2/大分)-常葉大学附属橘高校(東海2/静岡)
いぶきの森球技場 Aグラウンド

【8】 2022年12月30日13:45
帝京長岡高校(北信越3/新潟)-藤枝順心高校(東海1/静岡)
みきぼうパークひょうご第1球技場

【9】 2022年12月30日10:30
常盤木学園高校(東北1/宮城)-霞ヶ浦高校(関東6/茨城)
みきぼうパークひょうご第1球技場

【10】 2022年12月30日10:30
日本航空高校(関東2/山梨)-聖カピタニオ女子高校(東海3/愛知)
いぶきの森球技場 Bグラウンド

【11】 2022年12月30日13:45
十文字高校(関東1/東京)-聖和学園高校(東北3/宮城)
三木総合防災公園第2陸上競技場

【12】 2022年12月30日13:45
尚志高校(東北2/福島)-開志学園JSC高等部(北信越1/新潟)
いぶきの森球技場 Bグラウンド

【13】 2022年12月30日13:45
四国学院大学香川西高校(四国1/香川)-東海大学付属福岡高校(九州3/福岡)
五色台運動公園サブグラウンド

【14】 2022年12月30日13:45
追手門学院高校(関西3/大阪)-星槎国際高校湘南(関東3/神奈川)
みきぼうパークひょうご第2球技場

【15】 2022年12月30日10:30
日ノ本学園高校(関西2/兵庫)-鳴門渦潮高校(四国2/徳島)
三木総合防災公園陸上競技場

【16】 2022年12月30日10:30
修徳高校(関東4/東京)-大阪学芸高校(関西1/大阪)
三木総合防災公園第2陸上競技場

2回戦:2022年12月31日

【17】 2022年12月31日13:45
No.1の勝者-No.2の勝者
三木総合防災公園陸上競技場

【18】 2022年12月31日10:30
No.3の勝者-No.4の勝者
みきぼうパークひょうご第1球技場

【19】 2022年12月31日10:30
No.5の勝者-No.6の勝者
みきぼうパークひょうご第2球技場

【20】 2022年12月31日13:45
No.7の勝者-No.8の勝者
みきぼうパークひょうご第1球技場

【21】 2022年12月31日10:30
No.9の勝者-No.10の勝者
三木総合防災公園第2陸上競技場

【22】 2022年12月31日13:45
No.11の勝者-No.12の勝者
三木総合防災公園第2陸上競技場

【23】 2022年12月31日13:45
No.13の勝者-No.14の勝者
みきぼうパークひょうご第2球技場

【24】 2022年12月31日10:30
No.15の勝者-No.16の勝者
三木総合防災公園陸上競技場

準々決勝:2023年1月3日

【25】 2023年1月3日10:30
No.17の勝者-No.18の勝者
三木総合防災公園陸上競技場

【26】 2023年1月3日13:45
No.19の勝者-No.20の勝者
三木総合防災公園第2陸上競技場

【27】 2023年1月3日10:30
No.21の勝者-No.22の勝者
三木総合防災公園第2陸上競技場

【28】 2023年1月3日13:45
No.23の勝者-No.24の勝者
三木総合防災公園陸上競技場

準決勝:2023年1月5日

【29】 2023年1月5日11:00
No.25の勝者-No.26の勝者
ノエビアスタジアム神戸

【30】 2023年1月5日14:00
No.27の勝者-No.28の勝者
ノエビアスタジアム神戸

決勝戦:2023年1月8日

【31】 2023年1月8日14:10
No.29の勝者-No.30の勝者
ノエビアスタジアム神戸

歴代優勝校

第30回大会 : 神村学園高等部(鹿児島)
第29回大会 : 藤枝順心高校(静岡)
第28回大会 : 藤枝順心高校(静岡)
第27回大会 : 星槎国際高校湘南(神奈川)
第26回大会 : 藤枝順心高校(静岡)
第25回大会 : 十文字高校(東京)
第24回大会 : 藤枝順心高校(静岡)
第23回大会 : 日ノ本学園高校(兵庫)
第22回大会 : 日ノ本学園高校(兵庫)
第21回大会 : 常盤木学園高校(宮城)
第20回大会 : 常盤木学園高校(宮城)
第19回大会 : 日ノ本学園高校(兵庫)
第18回大会 : 常盤木学園高校(宮城)
第17回大会 : 常盤木学園高校(宮城)
第16回大会 : 鳳凰高校(鹿児島)
第15回大会 : 藤枝順心高校(静岡)
第14回大会 : 神村学園高等部(鹿児島)
第13回大会 : 神村学園高等部(鹿児島)
第12回大会 : 鳳凰高校(鹿児島)
第11回大会 : 常盤木学園高校(宮城)
第10回大会 : 聖和学園高校(宮城)
第9回大会 : 啓明学院高校(兵庫)
第8回大会 : 湘南学院高校(神奈川)
第7回大会 : 聖和学園高校(宮城)
第6回大会 : 啓明学院高校(兵庫)
第5回大会 : 埼玉平成高校(埼玉)
第4回大会 : 埼玉栄高校(埼玉)
第3回大会 : 埼玉平成高校(埼玉)
第2回大会 : 本庄第一高校(埼玉)
第1回大会 : 聖和学園高校(宮城)

注意事項

・テレビ放送、ラジオ放送、ネット配信スケジュールなどは、お間違えの無いようにご自身でもご確認下さい。
・ネット経由の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。

まとめ

「第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の視聴方法」をご紹介しました!

・この大会は、女子高校サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。各地区代表31校と開催地代表1校による、合計32校トーナメント戦で行われます。

・2022年12月30日(金)から2023年1月8日(日)に開催。

・テレビなら「TBS系(地上波)」「BS-TBS」で放送。

・インターネットなら「Paravi(パラビ)」で配信。

このような感じですね!

どのような結果となるのか・・・!
一発勝負のトーナメント戦!
男子大会も面白いですが、女子大会も面白いですよー!

高校サッカーカテゴリの最新記事