柔道の国際大会となる・・・
をご紹介!!!
2022年10月6日(木)~13日(木)にかけて、ウズベキスタン(タシケント)で開催される柔道の世界一決定戦!
正式名称は、「2022年世界柔道選手権大会」となります!
男女各7階級の個人戦と、最終日には男女混合の団体戦が行われる予定!
世界のトップ選手たちが集結し、東京オリンピック2020のメダリストも多数出場予定。
もちろん柔道大国である日本代表も男女ともに出場!
注目選手がたくさんいるので、この大会を楽しみにされている方も多いはず!
では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
また、ついでに大会の詳細も記載!
こんな方にオススメ!
・とにかく世界柔道2022が見たい!
・テレビで楽しみたい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・どこで見るのがオススメなのか知りたい!
・日程や日本代表メンバーなどが知りたい!
テレビ放送・中継予定
早速ですが、「世界柔道2022の視聴方法」をテレビ放送スケジュールからチェック!
フジテレビ系地上波
8夜連続生中継!
放送スケジュール
10月6日(木)大会1日目 23:15~中継(男子60㎏級/女子48㎏級)
10月7日(金)大会2日目 23:00~中継(男子66㎏級/女子52㎏級)
10月8日(土)大会3日目 24:35~中継(男子73㎏級/女子57㎏級)
10月9日(日)大会4日目 23:15~中継(男子81㎏級/女子63㎏級)
10月10日(月)大会5日目 23:30~中継(男子90k級/女子70㎏級)
10月11日(火)大会6日目 23:40~中継(男子100㎏級/女子78㎏級)
10月12日(水)大会7日目 23:00~中継(男子100超級/女子78㎏超級)
10月13日(木)大会8日目 23:00~中継(男女混合団体戦)
出演者
・世界柔道ナビゲーター
野村忠宏 (アトランタ五輪・シドニー五輪・アテネ五輪 金メダリスト)
・世界柔道キャスター
佐久間みなみ (フジテレビアナウンサー)
・男子解説
金丸雄介 (’01世界選手権 銀メダル)
穴井隆将 (’10世界選手権 金メダル)
平岡拓晃 (ロンドン五輪 銀メダル)
・女子解説
塚田真希 (アテネ五輪 金メダル・北京五輪 銀メダル)
佐藤愛子 (’11世界選手権 金メダル)
福見友子 (’09世界選手権 金メダル)
田知本遥 (リオ五輪 金メダル)
・現役SPゲスト
大野将平 (リオ五輪・東京五輪 金メダル)
羽賀龍之介 (’15世界選手権 金メダル・リオ五輪 銅メダル)
インターネットライブ配信予定
この大会はインターネットライブ配信されます!
FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)
予選から決勝まで連日全試合ライブ配信!
月額料金
FODプレミアム会員:月額976円(税込)
※「Amazonアカウント」「クレジットカード」で登録すれば、初回2週間無料!
TVer
連日ライブ配信!
※テレビと同時配信
>>TVer
料金
無料
どこで見るのがオススメ?
この大会はどこで見るのがオススメかですが・・・
「フジテレビ系地上波」
「FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)」
「TVer」
このどれかで見るのがオススメ!
地上波が一番手軽かなと思います。
大会概要
ここからは大会の詳細をご紹介!
まずは大会概要から!
大会名
2022年タシケント世界選手権大会
開催国
ウズベキスタン(タシケント)
期間
2022年10月6日(木)~13日(木)
実施種目
男子60㎏級/女子48㎏級
男子66㎏級/女子52㎏級
男子73㎏級/女子57㎏級
男子81㎏級/女子63㎏級
男子90k級/女子70㎏級
男子100㎏級/女子78㎏級
男子100超級/女子78㎏超級
男女混合団体戦
日程・スケジュール
2022年10月6日(木)
男子個人戦:60kg級/女子個人戦:48kg級
2022年10月7日(金)
男子個人戦:66kg級/女子個人戦:52kg級
2022年10月8日(土)
男子個人戦:73kg級/女子個人戦:57kg級
2022年10月9日(日)
男子個人戦:81kg級/女子個人戦:63kg級
2022年10月10日(月・祝)
男子個人戦:90kg級/女子個人戦:70kg級
2022年10月11日(火)
男子個人戦:100kg級/女子個人戦:78kg級
2022年10月12日(水)
男子個人戦:100kg超級/女子個人戦:78kg超級
2022年10月13日(木)
男女混合団体戦
日本代表メンバー(選手一覧)
男子代表
100kg超級
斉藤 立
100kg級
飯田 健太郎
90kg級
増山 香補
81kg級
永瀬 貴規
藤原 崇太郎
73kg級
橋本 壮市
66kg級
阿部 一二三
丸山 城志郎
60kg級
髙藤 直寿
女子代表
78kg超級
冨田 若春
78kg級
濵田 尚里
70kg級
田中 志歩
新添 左季
63kg級
堀川 恵
57kg級
舟久保 遥香
52kg級
阿部 詩
48kg級
渡名喜 風南
角田 夏実
団体戦代表
男子団体
90㎏超級 太田 彪雅
90㎏級 田嶋 剛希
73kg級 原田 健士
女子団体
70㎏級超 髙橋 瑠璃
57㎏級 玉置 桃
注意事項
・大会日程などはお間違えの無いようにご自身でもしっかりご確認下さい。
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報はこの記事更新時のもの。変更の可能性あり。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
「世界柔道2022の視聴方法」をご紹介しました!
・2022年10月6日(木)~13日(木)にかけて、ウズベキスタン(タシケント)で開催される柔道の世界一決定戦!
・男女各7階級の個人戦と、最終日には男女混合の団体戦が行われる予定!
・世界のトップ選手たちが集結し、東京オリンピック2020のメダリストも多数出場予定。
・テレビでは、「フジテレビ系地上波」で放送
・インターネットでは、「FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)」「TVer」で配信。
このような感じですね!
楽しみな選手が多く、メダルラッシュが期待されますね!
個人戦にも注目ですが、男女混合の団体戦にもぜひご注目を!
どのような結果となるのか・・・!