卓球の国内大会となる・・・
をご紹介!!!
正式名称は「天皇杯・皇后杯 2022年全日本卓球選手権大会」。
2023年1月23日(月)~29日(日)にかけて開催予定。
その年度の日本一を決める卓球の大会で、日本のトップ選手たちが集結。
東京五輪2020のメダリストたちも!
男子は天皇杯、女子は皇后杯として開催されるのも特徴!
では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
また、ついでに大会の詳細も記載!
こんな方にオススメ
・とにかく全日本卓球選手権2023が見たい!
・テレビで楽しみたい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どこで見るのがオススメなのか知りたい!
・日程や出場選手などが気になる!
テレビ放送・中継予定
では早速、この大会のテレビ放送予定からチェック!
NHK総合&NHK-BS1
一部生中継!
>>放送スケジュール
インターネットライブ配信
テレビで見れない方も多いと思いますが、この大会はインターネットライブ配信もされます!
スマホ・パソコン・タブレット端末などでお楽しみ下さい。
※もちろん公式な配信となります。
卓球TV
全試合を無料ライブ配信!
>>卓球TV
月額料金
無料
どこで見るのがオススメ?
ここまで大会の視聴方法をご紹介しましたが、一体どこで見るがオススメなのか?
>>卓球TV
こちらで見るのがオススメかなと思います。
全日本卓球選手権2023とは?
ここからは、大会詳細を見てみましょう!
大会名称
天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)
開催期間
2023年01月23日 – 01月29日(7日間)
大会会場
東京都:東京体育館
主催
公益財団法人日本卓球協会
主管
一般社団法人東京都卓球連盟
協賛
全国農業協同組合連合会
スターツコーポレーション株式会社
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
シチズン時計株式会社
日本生命保険相互会社
用具協賛
株式会社三英(卓球台、フロアマット)
株式会社タマス(ボール)
スポーツ振興助成
一般財団法人上月財団
競技種目
1.男子シングルス
2.女子シングルス
3.男子ダブルス
4.女子ダブルス
5.混合ダブルス
6.ジュニア男子シングルス
7.ジュニア女子シングルス
試合方法
各種目ともトーナメント方式による。
男女シングルスの第1ステージは11ポイント5ゲームマッチ、第2ステージ(ベスト32決定戦以降)は11ポイント7ゲームマッチ、他の種目はすべて11ポイント5ゲームマッチで行う。
日程・スケジュール
<1月23日(月)>
混合ダブルス1回戦
ジュニア男女シングルス1回戦
<1月24日(火)>
混合ダブルス2~4回戦
ジュニア男女シングルス2~3回戦
男女ダブルス1~3回戦
<1月25日(水)>
男女シングルス1~3回戦
混合ダブルス準々決勝
ジュニア男女シングルス4回戦~準々決勝
<1月26日(木)>
男女シングルス4回戦
男女ダブルス4回戦
混合ダブルス準決勝~決勝
ジュニア男女シングルス準決勝~決勝
<1月27日(金)>
男女シングルス5~6回戦
男女ダブルス5回戦~準々決勝
<1月28日(土)>
男女シングルス準々決勝
男女ダブルス準決勝~決勝
<1月29日(日)>
男女シングルス準決勝~決勝
出場選手・組み合わせ
出場選手、シード選手、組み合わせ、トーナメント表などは大会公式ホームページで見れます!
注意事項
・大会日程などはお間違えの無いようにご自身でもしっかりご確認下さい。
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報はこの記事更新時のもの。今後変更の可能性あり。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
卓球の国内大会となる、「全日本卓球選手権2023の視聴方法」をご紹介しました!
・正式名称は「天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会」。
・2023年1月23日(月)~29日(日)にかけて、東京体育館で開催予定!
・その年度の日本一を決める卓球の大会で、日本のトップ選手たちが集結。
・テレビでは「NHK総合&NHK-BS1」にて放送。
・インターネットでは「卓球TV」で配信。
このような感じです!
卓球日本一を決める国内最高峰の大会をお楽しみ下さい。