大学バスケットボール界の最高峰の大会である・・・
をご紹介!!!
正式名称は「第74回全日本大学バスケットボール選手権大会」!
2022年12月3日(土)~11日(日)に東京都で開催。
この大会は全国9地区(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)の予選を勝ち抜いた男女各40チームによるリーグ戦&トーナメント方式で、今年度の大学バスケナンバーワンを決める大会。
さあ、この大会を楽しみにされている方も多いと思いますが、なかなか地上波で放送されていないのが現実・・・
ですが、ちゃんと全試合見れるところがあります!
では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
また、ついでに大会の詳細も記載!
こんな方にオススメ
・とにかく大学バスケインカレ2022が見たい!
・テレビで楽しみたい!生中継で見たい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どこで見るのがオススメなのか知りたい!
・日程や時間、出場校、組み合わせなどが気になる!
テレビ放送・中継予定
早速ですが、大学バスケインカレ2022の視聴方法をテレビからチェック!
J SPORTS
男子準々決勝・準決勝・3位決定戦・決勝を生中継!
なお、J SPORTSオンデマンドでもライブ配信。
>>放送スケジュール
「J SPORTS」を見るならスカパー!への加入がオススメ!
BSフジ
男女決勝を生中継!
>>放送スケジュール
インターネットライブ配信
大学バスケインカレ2022のインターネットライブ配信をチェック!
スマホ・パソコン・タブレット端末などで楽しめます!
BS放送が見れなくても、スカパー!へ加入しなくても見れるのでかなり便利です。
バスケットLIVE←オススメ
男女全試合をライブ配信!
最近新しくできた国内バスケに特化したサービスであり、登録すれば・・・
・Bリーグ
・Wリーグ
・アーリーカップ
・バスケ日本代表戦
・ウインターカップ
・大学バスケ(インカレ)
などが見放題に!
ライブ配信、見逃し配信だけでなく、ハイライト、プレー集なども楽しめるようです。
もちろん公式な配信サービスのため安心です。
今後、Bリーグや国内バスケを見るなら登録しておいて損はない超便利サービス!
テレビが見れなくても移動中でも、スマホ・パソコン・タブレット端末などで楽しめるのでオススメ!
Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stickなどを使えば、テレビの大画面で見ることもできますよ。
そして、月額料金もかなり安いので非常に使いやすいです!
月額料金
【ソフトバンク&ワイモバイルユーザー】
無料
【通常ユーザー】
月額508円(税込)
※Yahoo!プレミアムへ会員登録(月額508円)すれば見放題なので、かかる料金はそれだけ!
登録方法
①まずは・・・
>>バスケットLIVE
へアクセスして下さい!
②「Yahoo!プレミアムに会員登録」へアクセス!
③Yahoo!プレミアムへ登録が済めば、あとはYahoo! JAPAN IDでログインするだけで視聴可能!
※ソフトバンク&ワイモバイルユーザー方は、追加料金なしで利用可能なので、それぞれ公式サイトで指定されたログイン方法でご利用下さい。
どこで見るのがオススメ?
ここまでご紹介した通り大学バスケインカレ2022は・・・
こちらで楽しむのが一番オススメです!
男女全試合をライブ配信!
大会概要
ここからは大会詳細をご紹介!
まずは、大会概要からチェック!
名称
第74回全日本大学バスケットボール選手権大会
主催
公益財団法人日本バスケットボール協会・一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟
後援
スポーツ庁(申請中)・株式会社朝日新聞社
特別協賛
三菱電機株式会社
協賛
株式会社モルテン・大塚製薬株式会社・アシックスジャパン株式会社・NBA Rakuten
主管
一般社団法人関東大学バスケットボール連盟・関東大学女子バスケットボール連盟
期日
2022年12月3日(土)~12月11日(日)
会場
国立代々木競技場 第二体育館・大田区総合体育館・駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
参加資格
①公益財団法人日本バスケットボール協会(以下、JBA)に加盟登録されたチームであること。
②JBA に競技者登録された選手であること。
③本大会参加大学は、一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟(以下、本連盟)に登録料を添えて加盟登録したものの中から、各地区連盟より推薦された大学とする。
④本大会参加大学は、チームスタッフ内に JBA 公認C級コーチ以上の資格を有する者を1名以上
事前に大会登録しておくこと。試合の際、ベンチで指揮する者は、登録された資格を有するコーチであること。
また、コーチ(指導)実績 1 年目に限り JBA 公認 D 級コーチ資格でも認める。
⑤本大会参加大学は、「新型コロナウイルス 感染症(COVID-19)対策マニュアル」を遵守する
こと。
⑥その他の詳細については、「第74回全日本大学バスケットボール選手権大会 大会規定」を
確認の上遵守すること(別紙参照)
参加チーム
男子40大学 女子40大学
①地区連盟より1大学ずつの9大学を推薦
②前年度1位から4位までの地区連盟より1大学ずつの4大学を推薦
男子【一般社団法人関東大学バスケットボール連盟(以下、関東学連)より4大学】
女子【関東大学女子バスケットボール連盟(以下、関東女子学連)より3大学
東海学生バスケットボール連盟より1大学】
③開催地区の連盟より1大学を推薦
男子(関東学連より1大学) 女子(関東女子学連より1大学)
④残り男子26大学、女子26大学の内訳は次の通り
‹男子›
北海道地区(2)・東北(2)・北信越地区(1)
競技方法
①3チーム毎8ブロック内でリーグ戦(グループステージ)を行い、各試合に勝ったチームに
勝ち点2、負けたチームに勝ち点1、各試合の没収によって負けたチームに勝ち点0が
与えられる。
勝ち点の大きい順にブロック内の順位を決定する。各ブロック首位チームは、トーナメントに
出場する権利を有する。但し、チームが大学当局からの大会参加を見合わせるよう指示を
受けている場合や、チーム内に新型コロナウイルス感染陽性者がでるなどで保健所などから
活動休止要請が出るなどの、やむを得ない事情で大会参加ができなくなった場合の棄権につい
ては、不戦敗とした上、勝ち点1点とし、対戦校には勝ち点2点を付与する。
トーナメントでは、優勝決定戦以外に3位決定戦も実施する。
②グループステージの勝ち点が2チーム以上同じ場合、当該チーム間の対戦における勝ち点の
大なるチームを上位とする
勝ち点も同じ場合は、当該チーム間の対戦におけるゴールアベレージの大なるチームを上位
とする。
③試合球については、本連盟指定球を使用する。
【株式会社モルテン社製 BG5000 NEW FIBA OFFICIAL GAME BALL】
(男子は12面体7号球・女子は12面体6号球)
④審判については全試合「スリーパーソンシステム」で行う
競技規則
本大会は、開催時における最新のバスケットボール競技規則で実施する。
※現状においては「2022 バスケットボール競技規則 (Official Basketball Rules2022)」を
最新とし、プレーヤーが競技中に身につけるものおよびユニフォーム規則については、
JBA の「競技規則 第 4 条 4-4 その他の身につけるもの」に準ずる(別紙参照)。
出場校一覧
男子
北海道1位: 星槎道都大学
北海道2位: 東海大学札幌
北海道3位: 札幌大学
東北1位: 仙台大学
東北2位: 富士大学
東北3位: 東北学院大学
北信越1位: 北陸大学
北信越2位: 新潟経営大学
関東1位: 白鷗大学
関東2位: 専修大学
関東3位: 東海大学
関東4位: 大東文化大学
関東5位: 日本大学
関東6位: 筑波大学
関東7位: 中央大学
関東8位: 日本体育大学
関東9位: 神奈川大学
関東10位: 拓殖大学
関東11位: 明治大学
関東12位: 早稲田大学
関東13位: 江戸川大学
東海1位: 中京大学
東海2位: 名古屋学院大学
東海3位: 浜松学院大学
東海4位: 名古屋経済大学
関西1位: 近畿大学
関西2位: 京都産業大学
関西3位: 神戸医療未来大学
関西4位: 龍谷大学
関西5位: 天理大学
関西6位: 大阪産業大学
中国1位: 環太平洋大学
中国2位: 広島大学
中国3位: 周南公立大学
四国1位: 松山大学
四国2位: 愛媛大学
九州1位: 日本経済大学
九州2位: 九州共立大学
九州3位: 東海大学九州
九州4位: 九州産業大学
女子
北海道1位: 北翔大学
北海道2位: 札幌学院大学
北海道3位: 札幌大学
東北1位: 仙台大学
東北2位: 東北学院大学
東北3位: 八戸学院大学
北信越1位: 金沢学院大学
北信越2位: 北陸大学
北信越3位: 新潟医療福祉大学
関東1位: 白鷗大学
関東2位: 東京医療保健大学
関東3位: 筑波大学
関東4位: 山梨学院大学
関東5位: 早稲田大学
関東6位: 拓殖大学
関東7位: 日本体育大学
関東8位: 専修大学
関東9位: 松蔭大学
関東10位: 桐蔭横浜大学
関東11位: 立教大学
関東12位: 日本女子体育大学
東海1位: 愛知学泉大学
東海2位: 名古屋学院大学
東海3位: 日本福祉大学
東海4位: 愛知大学
東海5位: 桜花学園大学
関西1位: 大阪人間科学大学
関西2位: 立命館大学
関西3位: 武庫川女子大学
関西4位: 大阪体育大学
関西5位: 関西学院大学
関西6位: 関西外国語大学
中国1位: 環太平洋大学
中国2位: 倉敷芸術科学大学
中国3位: 広島文化学園大学
四国1位: 聖カタリナ大学
四国2位: 高知大学
九州1位: 日本経済大学
九州2位: 福岡大学
九州3位: 鹿屋体育大学
日程・組み合わせ
※詳しい組み合わせや試合時間は大会公式ホームページやトーナメント表で見れるので、そちらを参考にして下さい。
>>男子スケジュール
>>女子スケジュール
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時点のもの。今後情報が変更される可能性がありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
大学バスケインカレ2022の視聴方法をご紹介しました!
・大学バスケットボール界の最高峰の大会。
・2022年12月3日(土)~11日(日)に東京都で開催。
・男女各40チーム参加によるリーグ戦&トーナメント方式。
・テレビなら「J SPORTS」「BSフジ」で放送。
・インターネットなら「バスケットLIVE」「J SPORTSオンデマンド」で配信。
このような感じですね!
男女全試合見れる「バスケットLIVE」で視聴するのが一番おすすめ!
優勝するのはどの大学でしょうか・・・!
どんな結果になるか楽しみですし、スター選手候補が現れるのに期待です!
ぜひお楽しみを!!!