男子サッカーの国際大会となる・・・
をご紹介!!!
2019年5月23日(木)~6月15日(土)にかけてポーランドで開催予定。
本大会に出場できるのは、開催前年の12月31日付で20歳未満の選手に限られます。
もちろん、U-20日本代表も出場!
2020年東京オリンピック世代よりも若い世代ではありますが、逸材揃いのメンバー。
今後、オリンピック代表やA代表に招集される選手も出てくるかと!
もちろんこの大会に注目している方も多いでしょうし、どこで見れるのか探している方も多いはず!
では、「この大会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
また、ついでに大会の詳細も記載!
こんな方にオススメ
・とにかくFIFA U-20ワールドカップポーランド2019が見たい!
・テレビで楽しみたい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・どこで見るのがオススメなのか知りたい!
・日程、出場国、日本代表メンバーなどが知りたい!
テレビ放送・中継予定
早速ですが、この大会のテレビ放送スケジュールからチェック!
J SPORTS
こちらで全試合を生中継予定!
日本代表戦以外が見れるのも特長。
また、オンデマンド配信もあります!
>>放送スケジュール
「J SPORTS」を見るならスカパー!への加入がオススメ!
BSフジ
こちらでは日本代表戦を全試合生中継予定!
>>放送スケジュール
インターネットライブ配信
J SPORTSオンデマンド
こちらで全試合をライブ配信予定!
J SPORTSのオンデマンド版サービス!
おそらくテレビ版J SPORTSと同じ配信スケジュールかなと思われます。
月額料金
・フットサル&サッカー情報パック
通常:月額1000円
U-25割:月額500円
・総合パック
通常:月額2400円
U-25割:月額1200円
どこで見るのがオススメ?
ここまでこの大会の視聴方法をご紹介しましたが、どこで見るのがオススメなのか?
J SPORTS>J SPORTSオンデマンド>BSフジ
の順かなと思います!
出場国・組み合わせ
ここからは大会詳細をご紹介!!!
まずは出場国とグループステージの組み合わせをチェック!
グループA
ポーランド、コロンビア、タヒチ、セネガル
グループB
メキシコ、イタリア、日本、エクアドル
グループC
ホンジュラス、ニュージーランド、ウルグアイ、ノルウェー
グループD
カタール、ナイジェリア、ウクライナ、アメリカ
グループE
パナマ、マリ、フランス、サウジアラビア
グループF
ポルトガル、韓国、アルゼンチン、南アフリカ
試合会場
試合はポーランドの6つの会場で行われます。
ミエスキスタジアム
ズィジスワフ・クルシシュコウィアック・スタジアム
ゴシアスタジアム
ウィゼウスタジアム
アレーナ・ルブリン
ティヒシティスタジアム
日本代表の日程・時間(スケジュール)
グループステージ
第1節
日本時間2019年5月24日3:30
「日本-エクアドル」
第2節
日本時間2019年5月26日22:30
「メキシコ-日本」
第3節
日本時間2019年5月30日1:00
「イタリア-日本」
ノックアウトステージ
※未定
U-20日本代表招集メンバー
GK
12 茂木 秀(セレッソ大阪)
1 若原 智哉(京都サンガF.C.)
21 鈴木 彩艶(浦和レッズユース)
DF
15 鈴木 冬一(湘南ベルマーレ)
4 瀬古 歩夢(セレッソ大阪)
17 三國 ケネディエブス(アビスパ福岡)
5 菅原 由勢(名古屋グランパス)
19 喜田 陽(アビスパ福岡)
3 小林 友希(ヴィッセル神戸)
2 東 俊希(サンフレッチェ広島)
MF
10 齊藤 未月(湘南ベルマーレ)
7 伊藤 洋輝(名古屋グランパス)
6 郷家 友太(ヴィッセル神戸)
8 藤本 寛也(東京ヴェルディ)
16 山田 康太(横浜F・マリノス)
9 斉藤 光毅(横浜FC)
FW
11 田川 亨介(FC東京)
18 原 大智(FC東京)
13 宮代 大聖(川崎フロンターレ)
20 中村 敬斗(ガンバ大阪)
14 西川 潤(桐光学園高)
監督
影山 雅永
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
「FIFA U-20ワールドカップポーランド2019の視聴方法」をご紹介しました!
・男子サッカーの国際大会。(アンダー世代)
・2019年5月23日(木)~6月15日(土)にかけてポーランドで開催予定。
・テレビなら「J SPORTS」「BSフジ」で生中継。
・インターネットなら「J SPORTSオンデマンド」でライブ配信。
このような感じですね!
将来的にこの中から日本代表トップチームを背負う選手が出るでしょうから必見です。
ぜひ若い選手たちの戦いをお楽しみください!