【夏の甲子園2025】抽選会の日程時間!無料ライブ配信中継予定は?

【夏の甲子園2025】抽選会の日程時間!無料ライブ配信中継予定は?

2025年8月5日(火)に「夏の甲子園2025(第107回全国高校野球選手権大会)」が開幕します!

基本的に出場枠は各都道府県の地方大会で優勝した1校ずつ。(東京&北海道は2校ずつ)
なので、今年は例年通り49校が出場することに!

すでに地方大会は終わり、全出場校が決定!!!

さて、今回は・・・

「夏の甲子園2025組み合わせ抽選会の視聴方法」

をご紹介!!!

開幕前の超重要なイベントですよね。
ここで組み合わせが決まり、大会の命運を左右すると言っても過言ではありません。

1回戦からいきなり優勝候補が激突したり、どこを引くかによって緩い日程になるのか厳しい日程になるのかも変わってきますからね。

なので、ドキドキワクワクする重要なイベントとなります。

では、「夏の甲子園2025組み合わせ抽選会は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!

また、ついでに出場校一覧などもご紹介!

こんな方にオススメ

・夏の甲子園2025組み合わせ抽選会が見たい。

・テレビで見たい。

・インターネットライブ配信で見たい。

・無料で見たい。

・出場校一覧を知りたい。

抽選会の日程・時間

日程・時間
2025年8月3日(日)午後2時スタート
※ただし、開会式直後の第1試合で対戦する2チームの抽選は、本抽選に先んじて8月1日(金)にオンラインにて行われるようです

会 場
フェスティバルホール

抽選会の仕組み

・この抽選会で3回戦までの対戦を決めます。

・同一都道府県から2校出場の場合は初戦で対戦しないように振り分けます。

・準々決勝、準決勝の対戦は、3回戦、準々決勝にそれぞれ勝ったチームがその都度、くじを引いて決まります。

テレビ放送・中継予定

それでは、抽選会の視聴方法をテレビ放送スケジュールからチェック!

放送局
スカイA(CS放送)

放送時間
2025年8月3日(日)14:00~14:30生中継

出演者

インターネットライブ配信

テレビよりオススメなのが、このインターネットライブ配信!

CS放送に加入しなくても、スマホ・パソコン・タブレット端末などで無料視聴可能となっています!

どこで見れるかというと・・・

>>バーチャル高校野球(スポーツブル)

>>バーチャル高校野球(スポーツナビ)

※いずれも視聴可能!

なんとこちらで、夏の甲子園2025組み合わせ抽選会が無料ライブ配信されます!

サイト上からでも、専用の無料アプリからでも見れるみたいですね。

なお、こちらのサービスでは抽選会以外にも、夏の甲子園2025を1回戦から決勝まで全試合無料ライブ配信してくれますので、この機会にぜひチェックしておきましょう!

配信時間
2025年8月3日(日)14:00~

料 金
登録不要&無料

※「バーチャル高校野球」は朝日新聞社とABC朝日放送が共同で運営している公式サービスなので、安心・安全です!

出場校一覧

最後に、今年の夏の甲子園の全出場校をチェック!

※更新済み

北海道

北北海道: 旭川志峯 /3年ぶり11回目
南北海道: 北海 /2年ぶり41回目

東北

青森: 弘前学院聖愛 /4年ぶり3回目
岩手: 花巻東 /3年連続13回目
秋田: 金足農 /2年連続8回目
山形: 日大山形 /2年ぶり20回目
宮城: 仙台育英 /2年ぶり31回目
福島: 聖光学院 /4年連続20回目

関東

茨城: 明秀日立 /3年ぶり2回目
栃木: 青藍泰斗 /35年ぶり2回目
群馬: 健大高崎 /2年連続5回目
埼玉: 叡明 /初出場
山梨: 山梨学院 /3年ぶり11回目
千葉: 市船橋 /3年ぶり7回目
東東京: 関東第一 /2年連続10回目
西東京: 日大三 /2年ぶり20回目
神奈川: 横浜 /3年ぶり21回目

北信越

長野: 松商学園 /4年ぶり38回目
新潟: 中越 /7年ぶり12回目
富山: 未来富山 /初出場
石川: 小松大谷 /2年連続4回目
福井: 敦賀気比 /3年ぶり12回目

東海

静岡: 聖隷クリストファー /初出場
愛知: 豊橋中央 /初出場
岐阜: 県岐阜商 /3年ぶり31回目
三重: 津田学園 /6年ぶり3回目

近畿

滋賀: 綾羽 /初出場
京都: 京都国際 /2年連続4回目
奈良: 天理 /3年ぶり30回目
和歌山: 智辯和歌山 /2年連続28回目
大阪: 東大阪大柏原 /14年ぶり2回目
兵庫: 東洋大姫路 /14年ぶり13回目

中国

岡山: 岡山学芸館 /2年連続4回目
鳥取: 鳥取城北 /2年連続7回目
広島: 広陵 /3年連続26回目
島根: 開星 /8年ぶり11回目
山口: 高川学園 /4年ぶり3回目

四国

香川: 尽誠学園 /9年ぶり12回目
愛媛: 済美 /7年ぶり7回目
徳島: 鳴門 /3年ぶり15回目
高知: 高知中央 /2年ぶり2回目

九州・沖縄

福岡: 西日本短大付 /2年連続8回目
佐賀: 佐賀北 /6年ぶり6回目
長崎: 創成館 /3年連続5回目
熊本: 東海大熊本星翔 /2年ぶり4回目
大分: 明豊 /5年連続11回目
宮崎: 宮崎商 /2年連続7回目
鹿児島: 神村学園 /3年連続8回目
沖縄: 沖縄尚学 /2年ぶり11回目

注意事項

・テレビ放送スケジュールやネット配信スケジュールは、お間違えの無いようにご自身でもご確認下さい。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。

まとめ

「夏の甲子園2025組み合わせ抽選会の視聴方法」をご紹介しました!

・この抽選会で3回戦までの対戦を決めます。(準々決勝&準決勝の組み合わせは再抽選)

・抽選会は2025年8月3日(日)14:00スタート。
※ただし、開会式直後の第1試合で対戦する2チームの抽選は、本抽選に先んじて8月1日(金)にオンラインにて行われるようです

・テレビなら「スカイA」で生中継。

・インターネットなら「バーチャル高校野球」で無料ライブ配信。

このような感じですね!

さあ、第107回大会の組み合わせはどのようになるのか・・・!
今年は地方大会で波乱も多かったですね・・・

あとは選手宣誓の大役もここで決まるので、非常に楽しみです。

ぜひ高校野球ファンの方は、抽選会から楽しみましょう!

高校野球カテゴリの最新記事