
海外サッカーの視聴方法シリーズ!
今回は男子サッカーの欧州リーグの一つである・・・
をご紹介!!!
リーグ・アン(Ligue 1)は、フランスのプロサッカーリーグのトップディビジョン(1部リーグ)となります。
フランスといえば世界屈指のサッカー強豪国。
ロシアワールドカップの優勝国でもあり、なかなかレベルも高いリーグです。
近年では、スター軍団パリ・サンジェルマンの強さが際立ち、ASモナコ、オリンピック・マルセイユ、オリンピック・リヨン、リールなども有名。
日本人選手も、南野拓実(ASモナコ)、オナイウ 阿道(オセール)、瀬古 歩夢(ル・アーヴル)がプレーすることで知られており、リーグ・アンの試合をテレビやネットで観戦したいという方も多いはず!
では、「リーグ・アン(フランス)2025-26は一体どこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
こんな方にオススメ
・とにかくリーグ・アンが見たい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どんなクラブチームがあるの?
・日本人選手は誰がいるの?
クラブチーム一覧
まずは、1部リーグのクラブチーム一覧をチェック!
アンジェSCO
AJオセール
スタッド・ブレスト29
FCロリアン
メッス
ル・アーヴル
RCランス
LOSCリール
オリンピック・リヨン
オリンピック・マルセイユ
ASモナコFC
FCナント
OGCニース
パリ・サンジェルマン
パリFC
スタッド・レンヌFC
RCストラスブール
トゥールーズFC
特に注目すべきクラブは、「パリ・サンジェルマン」「ASモナコ」でしょうか。
世界的なスター選手が多く、非常に強いです!
もちろん日本人選手の所属するクラブも注目!
所属する日本人選手一覧
※変更の可能性あり。
南野拓実(ASモナコ)
オナイウ 阿道(オセール)
瀬古 歩夢(ル・アーヴル)
仕組み・ルール
大会方式
18チームによる2回戦総当りのリーグ戦。
最終順位は計34試合の勝ち点で決まる。
順位決定方式
勝ち点は勝利=3、引き分け=1、敗北=0。勝ち点の多い順に順位を決める。
勝ち点が同じ場合は、得失点差 → 当該チーム間の勝ち点 → 当該チーム間の得失点差 → 当該チーム間のアウェーゴール数 → 総得点数 → アウェーゴール数 → 懲戒ポイントの順で決定される。
UEFAチャンピオンズリーグ出場圏
1~3位が本大会リーグフェーズから、4位が予選ラウンド3次から出場。
※欧州大会の出場権は各協会のランキングに依存する
2024/25シーズンから4つの追加枠があり、その内訳は以下の通り。
1. 5位の協会の3位クラブに与えられる。
2. 国内チャンピオン予選を通過するクラブの数が4→5に拡大される。
3. 前シーズンに最も優れたパフォーマンスを示した2つの協会に、リーグフェーズの自動出場権が与えられる。
UEFAヨーロッパリーグ出場圏
カップ戦優勝チームと、5位が本大会リーグフェーズから出場。
UEFAカンファレンスリーグ出場圏
6位が予選ラウンド4次から出場。
降格圏
レギュラーシーズンの17、18位が自動降格、16位は2部3位のチームと入れ替え戦を行う。
テレビ放送・中継予定
地上波
現状、放送されることはありません。
インターネットライブ配信
DAZN(ダ・ゾーン)←オススメ
リーグ・アン(フランス)2025-26を毎節ライブ配信+見逃し配信!
今話題のスポーツ配信サービスであり、登録すれば・・・
テニス
Jリーグ
プロ野球
海外サッカー
NFL(アメフト)
バレーボール
バスケットボール
ラグビー
F1・F2
ゴルフ
ボクシング
など数多くの国内&海外スポーツが見放題に!
特に国内海外問わず、サッカーコンテンツが非常に充実しているのが特徴。
Jリーグ&海外サッカーが見れるのは最強ですよね。
スポーツが好きな方なら登録しておいて損はない超便利サービスです。
今後、ネットでスポーツ観戦するなら欠かせないサービスとなりそうな予感。
テレビが見れなくても移動中でも、スマホ・パソコン・タブレット端末、ゲーム機などで楽しめるのでオススメ!
ちなみに、Apple TV、Air Stick 4K、Amazon Fire TV、Fire TV Stick、ひかりTV、Chromecastなどを使えば、テレビの大画面で見ることもできますよ。
月額料金
月額4200円(税込)
どこで見るのがオススメ?
ここまで”リーグ・アン(フランス)の視聴方法”をご紹介しましたが、どこで見るのがオススメなのか?
こちらで見るのが一番オススメ!
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
歴代優勝クラブ
リーグ・アン(フランス)の過去の優勝クラブをチェック!
2024 – 2025	パリ・サンジェルマン
2023 – 2024	パリ・サンジェルマン
2022 – 2023	パリ・サンジェルマン
2021 – 2022	パリ・サンジェルマン
2020 – 2021	リール
2019 – 2020	パリ・サンジェルマン
2018 – 2019	パリ・サンジェルマン
2017 – 2018	パリ・サンジェルマン
2016 – 2017	ASモナコ
2015 – 2016	パリ・サンジェルマン
2014 – 2015	パリ・サンジェルマン
2013 – 2014	パリ・サンジェルマン
2012 – 2013	パリ・サンジェルマン
2011 – 2012	モンペリエHSC
2010 – 2011	リールOSC
2009 – 2010	オリンピック・マルセイユ
2008 – 2009	ボルドー
2007 – 2008	オリンピック・リヨン
2006 – 2007	オリンピック・リヨン
2005 – 2006	オリンピック・リヨン
2004 – 2005	オリンピック・リヨン
2003 – 2004	オリンピック・リヨン
2002 – 2003	オリンピック・リヨン
2001 – 2002	オリンピック・リヨン
2000 – 2001	FCナント
1999 – 2000	ASモナコ
1998 – 1999	ボルドー
1997 – 1998	RCランス
1996 – 1997	ASモナコ
1995 – 1996	AJオセール
1994 – 1995	FCナント
1993 – 1994	パリ・サンジェルマン
1991 – 1992	オリンピック・マルセイユ
1990 – 1991	オリンピック・マルセイユ
1989 – 1990	オリンピック・マルセイユ
1988 – 1989	オリンピック・マルセイユ
1987 – 1988	ASモナコ
1986 – 1987	ボルドー
1985 – 1986	パリ・サンジェルマン
1984 – 1985	ボルドー
1983 – 1984	ボルドー
1982 – 1983	FCナント
1981 – 1982	ASモナコ
1980 – 1981	サンテチエンヌ
1979 – 1980	FCナント
1978 – 1979	RCストラスブール
1977 – 1978	ASモナコ
1976 – 1977	サンテチエンヌ
1972 – 1973	FCナント
1975 – 1976	サンテチエンヌ
1974 – 1975	サンテチエンヌ
1973 – 1974	サンテチエンヌ
1971 – 1972	オリンピック・マルセイユ
1970 – 1971	オリンピック・マルセイユ
1969 – 1970	サンテチエンヌ
1968 – 1969	サンテチエンヌ
1967 – 1968	サンテチエンヌ
1966 – 1967	サンテチエンヌ
1965 – 1966	FCナント
1964 – 1965	FCナント
1963 – 1964	サンテチエンヌ
1962 – 1963	ASモナコ
1961 – 1962	スタード・ランス
1960 – 1961	ASモナコ
1959 – 1960	スタード・ランス
1958 – 1959	OGCニース
1957 – 1958	スタード・ランス
1956 – 1957	サンテチエンヌ
1955 – 1956	OGCニース
1954 – 1955	スタード・ランス
1953 – 1954	リールOSC
1952 – 1953	スタード・ランス
1951 – 1952	OGCニース
1950 – 1951	OGCニース
1949 – 1950	ボルドー
1948 – 1949	スタード・ランス
1947 – 1948	オリンピック・マルセイユ
1946 – 1947	COルーベ・トゥーコイング
1945 – 1946	リールOSC
1938 – 1939	OGCニース
1937 – 1938	FCソショー
1936 – 1937	オリンピック・マルセイユ
1935 – 1936	ラシン
1934 – 1935	FCソショー
1933 – 1934	セト
1932 – 1933	リールOSC
まとめ
”リーグ・アン(フランス)の視聴方法”をご紹介しました!
・世界的にハイレベルなフランスのプロサッカーリーグ。
・各国代表レベルの海外のスター選手が数多くプレーしている。
・日本人選手もプレーしている。
・テレビ放送は無し?
・インターネットなら「DAZN(ダ・ゾーン)」で毎節ライブ配信されるので一番おすすめ。
このような感じですね!
近年どんどんレベルの上がっている世界トップレベルのリーグ!
世界的なスター選手も数多くプレーしていますからね!
面白くてオススメのリーグのひとつ!
このリーグ・アンまで見ている人は、なかなかのサッカー通だと思いますので、ぜひご注目を!