2018年8月18日(土)~9月2日(日)にかけて行われる・・・
をご紹介!!!
アジア競技大会とは、「アジア版オリンピック」とも言われるスポーツの国際大会。
2020年東京オリンピックの前哨戦のひとつであり、数多くの競技・種目が行われ、オリンピックの各国代表候補選手も数多く出場するので見応え抜群。
今年はインドネシア・ジャカルタで開催されます。
特に、陸上、競泳、サッカーなどは注目されている方も多いことでしょう。
では、「アジア競技大会2018はどこで見れるのか?」をチェックしてみましょう!
また、ついでに大会の詳細も記載!
こんな方にオススメ
・とにかくアジア競技大会2018が見たい!
・テレビで楽しみたい!
・スマホ・パソコン・タブレット端末などを使ってインターネットライブ配信で楽しみたい!
・無料で見れるの?月額料金は?
・どこで見るのがオススメなのか知りたい!
・日程や実施競技が知りたい!
大会概要
大会名
第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)
開催地
インドネシア/ジャカルタ・パレンバン
日程
2018年8月18日(土)~9月2日(日)
※16日間。
参加国・地域
日本
中華人民共和国
香港
マカオ
チャイニーズタイペイ
大韓民国
朝鮮民主主義民共和国
モンゴル国
ブルネイ・ダルサラーム
カンボジア
インドネシア
ラオス
マレーシア
ミャンマー
フィリピン
シンガポール
タイ
東ティモール
ベトナム
アフガニスタン
バングラデシュ
ブータン
インド
モルディブ
ネパール
パキスタン
スリランカ
カザフスタン
キルギス
タジキスタン
トルクメニスタン
ウズベキスタン
バーレーン
イラン
イラク
ヨルダン
サウジアラビア
クウェート
レバノン
オマーン
パレスチナ
カタール
シリア
アラブ首長国連邦
イエメン
開催競技
※41競技465種目
陸上競技
水泳・競泳
水泳・飛込み
水泳・アーティスティックスイミング
水泳・水球
サッカー
テニス
ボート
ホッケー
ボクシング
バレーボール・バレーボール
バレーボール・ビーチバレーボール
体操・体操
体操・新体操
体操・トランポリン
バスケットボール・バスケットボール
バスケットボール・3×3
レスリング・レスリング
レスリング・プンチャック・シラット
レスリング・サンボ
レスリング・クラッシュ
セーリング
ウエイトリフティング
ハンドボール
自転車
ソフトテニス
卓球
馬術
フェンシング
柔道
ソフトボール
バドミントン
射撃・ライフル射撃
射撃・クレー射撃
近代五種
ラグビーフットボール
スポーツクライミング
カヌー
アーチェリー
空手道
ボウリング
野球
武術太極拳
トライアスロン
ゴルフ
スカッシュ
テコンドー
ローラースポーツ
カバディ
セパタクロー
ブリッジ
パラグライディング
日程(スケジュール)
大会は、2018年8月18日(土)~9月2日(日)にかけての開催となりますが、競技・種目によって日程は異なります。
競技種目ごとの日程・時間は、日本オリンピック委員会公式ホームページでチェック可能!
日本代表選手団(メンバー一覧)
各競技ごとの日本代表メンバーも、日本オリンピック委員会公式ホームページでチェック可能!
>>日本代表選手団
テレビ放送・中継予定
アジア競技大会2018の視聴方法をチェック!
TBS系地上波
こちらがメインで放送されます。
主な放送競技
競泳
バドミントン
レスリング
体操
陸上
スポーツクライミング
柔道
NHK-BS1
こちらもメインで放送されます。
主な放送競技
競泳
レスリング
サッカー
体操
バドミントン
ソフトボール
陸上
BS-TBS
こちらは一部競技が放送されます。
主な放送競技
レスリング
柔道
体操
NHK総合
こちらは主にハイライトが放送されます。
インターネットライブ配信
インターネットライブ配信でも一部競技が、スマホ・パソコン・タブレット端末などで楽しめるのでオススメ!
Paravi(パラビ)
こちらでアジア大会男女サッカー日本戦を全試合ライブ配信!
※なでしこジャパンの一部試合は、ディレイ配信となる場合あり。
Paravi(パラビ)とは、東京放送ホールディングス・日本経済新聞社・テレビ東京ホールディングス・WOWOW・電通・博報堂DYメディアパートナーズによる公式なインターネット動画配信サービス。
登録すれば、ドラマ、映画、バラエティー、アニメ、海外ドラマ&映画、音楽、報道、カルチャーなど様々なジャンルの動画が見れるサービスとなります。
さらに、アジア競技大会ではスポーツクライミング競技の男女決勝も配信予定!
月額料金
月額1017円(税込)
どこで見るのがオススメ?
ここまで大会の視聴方法をご紹介しましたがどこで見るのがオススメかというと・・・
・TBS系地上波
・NHK-BS1
この2つのチャンネルが主にメインとなります!
放送競技数が多く、生中継も多いです。
注意事項
・必ず放送スケジュール、配信スケジュールなどを確認の上ご利用下さい。
・月額料金や対応機種、利用規約などのチェックもお忘れなく。
・ネット視聴の場合、通信費は自己負担となります。また、必ず通信環境の良い場所でご視聴下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので、今後変更される可能性もありますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
「アジア競技大会2018の視聴方法」をご紹介しました!
・アジア競技大会とは、「アジア版オリンピック」とも言われるスポーツの国際大会。
・2018年8月18日(土)~9月2日(日)にかけてインドネシア・ジャカルタで開催。
・テレビは「TBS系地上波」「NHK-BS1」「BS-TBS」「NHK総合」で放送予定。
・インターネットは「Paravi(パラビ)」で男女サッカー&スポーツクライミングを配信予定。
このような感じですね!
果たして日本選手団はメダルラッシュとなるのか・・・!
主に、「TBS系地上波」「NHK-BS1」での放送がメインとなりますので、ぜひお楽しみ下さい!